Jay@JChallengeblogです。
ブログ運営を始めて2ヶ月程度ですが、ツイッターやブログ村経由で、少しづつアクセスが集まってきています。とはいってもまだまだザコブログですので、優良なコンテンツを発信していきたいと思いますが、SEO対策にも同時に手を出しました。
大したアクセスないくせに何色気ついているんだ?なんて声も聞こえてきそうですが、
今後のモチベーションアップにも繋がるので、先日SEO対策の本を購入して勉強し、
重要なのは優良なコンテンツだそうです。
ここはもう頑張ってブログを書き、優良コンテンツを発信し続けるしか対策はないですね。
SEO対策は他にもいろいろあろ、その最中で気になる対策がありました。
それは、ページの表示速度を改善する、です。
これはSEO対策として最重要課題ではなく、改善しても影響は少ないと理解しています。
しかし、表示速度が遅いと直帰が増えたり、二度と訪問してくれない可能性があるので、
これはこれで解決しなければいけないタスクだと思っています。
直帰とは、ユーザーが閲覧を始めたページから、他のページを見ずに、サイトを離脱する事。1ページだけ閲覧した人が増えるほど直帰率は高くなる。
折角訪れた方には自分のサイトを出来るだけ多くの記事を読んでもらいたいです。
表示速度の重要性
自分もネットで調べてて、良さそうなサイトを見つけて読んでも、表示速度が遅ければ、
別のサイトを容赦なく見ます。やはり遅いより、早い方が良いですね。
海外のサイトでの説明ですが、
- 47%利用者はサイト表示を2秒以下を希望
- 3秒以上表示に時間がかかれば40%の利用者は離脱する
source:https://neilpatel.com/blog/loading-time/
こんな結果も出ているみたいです。人間は待つことが苦手で、嫌いなんですね。
自分のウェブサイトの表示速度の見方
Googleが提供する「PageSpeed Insights」が秀逸なので、ご紹介します。
このウェブサイトにアクセスし、自分のトップページのURLを入力して分析してみましょう。モバイルとパソコンに分けて分析してくれます、さすがGoogle先生ですね!
当ブログは・・・26点でした。マジかー・・・。遅いんだ~。
大して記事数も多くなく、画像も圧縮してアップしていたので、ショックというか、
Google先生が間違えたんじゃないかなって疑って、2回やってみたが結果は同じでした。
評価結果は3通りあり、赤色、オレンジ色、緑色に分けています。
赤色 0-49点は遅い、オレンジ色 50-89点が平均、緑色 90-100点 早い
対策①:Googleアナリティクスで遅いページの確認
先ず初めにGoogleアナリティクスにログインし、遅いページがどこなのかを把握します。
Googleアナリティクスにログインして、左のメニューにある
「行動」⇒「サイトの速度」⇒「ページ速度」から一覧が出てきます。
当サイトで表示されるまでに一番かかったのはページは、これまでの記事の中で一番読まれた記事だったので、アクセスが集中した可能性もあります。
定期的に状況を確認する事で、遅いページの有無やその原因を探れる事ができるので、
Googleアナリティクスは使わないと損するレベルです!
さて、ここで改善したいページが分かりました。理由は画像が重かったんです。
という事で、次は画像を圧縮させるプラグインを導入します。
対策②:プラグイン Compress JPEG & PNGを導入

プラグインでCompress JPEG & PNGを導入してみましょう。
- メールアドレスで登録が必要
- 500枚/月まで無料で使用可
- 毎月使用枚数はリセットされる
- 規定枚数以上になると、費用が必要
仮に500枚以上になったとしても、クレジットカードが登録されていなければ、
500枚を超えても圧縮されないので、知らない内に費用が発生したなんて事はありません。
毎月20記事アップして、サムネイルも含めて2-3枚圧縮して500枚くらい。
何とか規定枚数以内でサービスを使用できそうです。
plug-inをインストールできたら、重い画像を圧縮していきます。

メディアライブラリーを開き、左上の矢印をクリックすると表示方法が変更されます。
そして右側に「Compress」と表示されるので、これをクリックすれば圧縮開始されます!
結果はどうなったのか?

改善前は26点 遅いでしたが、56点 平均まで改善できました!
当然満足のいく結果にはなっていませんが、大幅に改善できた事は嬉しく思います!
ちなみにモバイルの方は改善結果はパソコンと比較すると低くなっています。
全体的に、モバイルの方が厳しめの評価結果になってそうですね。
今回は、表示速度をチェックして改善する方法をご紹介しました。
ここまで読んでいただき、有難うございました。 ランキングに参加しています。良ければクリックをお願いいたします。